働く環境

先輩、後輩の隔たりもなく、
何でも相談ができ、アットホームな雰囲気、
それが琴浦電気。

資格取得制度 

琴浦電気では、入社後に業務上必要なさまざまな資格を取得をできる限りバックアップしています。
研修にかかる費用(交通費、参加費など)も研修内容に応じて支給。
社内の認定資格(数項目)と外部研修で現場作業だけでなく社内での技術向上も可能です。
社会生活はどんどん進化し、電気の仕事も次々と新しい分野が生まれています。先輩達も、日々勉強に努めています。スキルアップのため、仕事への意識向上のため、 また自己啓発のためにも、ぜひ積極的に挑戦してください。

主な取得資格
電気工事士(一種・二種)
電気工事施工管理技士 (一級・二級)
消防設備士 (甲種第4類・乙種第7類)
監理技術者
認定電気工事士
消防設備点検資格者 (一種・二種)
サポート内容
講習会援助制度

社外を含め技能講習会の援助をしています。社外でいろいろな刺激を受けることも大切です。

資格取得援助制度

奨励資格を取得したら、褒賞金を授与しています。また、特に必要な資格については、講習会などを案内しています。

主な技能講習

移動式クレーン
高所作業車
玉掛作業

とある一日

コトちゃん、ウラちゃんの一日

先輩社員インタビュー 

A君の声

大変だけど、毎日充実しています!

電気屋といっても、電気以外の土木や建築などの作業もします。とにかく覚えることがたくさんあって毎日大変ですが、充実しています。現場での作業では、知識、技術も必要ですが、根気も必要だと身をもって感じました。夏場は特にしんどいですが、やり遂げた後は、達成感があります。いろいろな現場に行くので、たくさんの人に出会えるし、普段見られないような景色も見られます。これも醍醐味だと感じます。

B君の声

自分が作ったものが残る、かっこいい仕事

今は、学校の改修工事の仕事をしています。電気の仕事は、「この家を作った」「この学校を改修した」とか、物が後に残ります。それって、かっこいい。大満足です。つらい仕事も多いけど、すごく楽しいです。先輩に教わりながら、電気の配線をしたり、照明やコンセント、スイッチなどを取り付けたりしています。僕は何かあったら慌ててしまうけど、先輩はどんな時でも冷静に対処しているのですごいと思います。資格の勉強もして、早く一人前になりたいです。

C君の声

社内は、家族みたいな雰囲気でアットホーム

会社は、アットホームで親しみやすい雰囲気です。仕事の事や電気の事で分からない事を、先輩にたくさん質問します。いつも真剣に答えてくれるし、現場に向かうトラックの中でも気さくに話をしてくれます。覚えることがたくさんあって、今はついていくので精一杯です。資格も取りたいけど、目の前にあることを全力でやります。技術でも何でも、今より少しでも進歩しないといけないです。先輩に負けたくない。いつか越えたいです。

Q & A

Q. 一人前になるにはどのくらいかかりますか?

null 普通、現場に一人で行くようになるのは、3年くらいです。一人前になるには、やはり10年はかかりますが、どんどん新しい技術が出てきますので、日々勉強しなければなりません。

Q. 仕事のやりがいを感じるのはどんなときですか?

自分が携わった現場が完成し、お客様が喜んで利用しているのを見かけた時です。

いままで苦労した甲斐があったなと思えます。

Q. 事前に取得しておいた方が良い資格や、免許はありますか?

特に取得しておいて欲しいのは第二種電気工事士です。また、最近では第一種電気工事士に合格して入社する社員も増えてきました。工事士の免許を持っていなくても仕事はできますが、作業内容にかなり制限がかかってくるので、少しでも触れるほうがいいと思います。

また、先輩社員と一緒に車で現場に向かうため、新入社員は運転免許の取得も必須です。

Q. どんな年代の人が働いていますか?

20代前半の若い世代から、60代(?)のベテランまで、幅広い年代の社員が働いています。

Q. 女性も応募できますか?

もちろんです!女性で電気工事士の仕事をしている人はまだまだ少ないですが、頑張ってください!

Q. 面接ではどのような点が重視されますか?

礼儀正しさはもちろんの事、自分の思い、意思をハッキリ言えるかどうかを重視します。